忍者ブログ

私から見るマーケットの姿

基本デイトレ。システムで本来出るはずだった損を裁量で防ぐスタイルのシステム売買を目指し、たまに記事を更新してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


05/22 感想

--------------------------------------------------
●寄り前に注目していた点
本日、金融政策決定会合2日目(予想は現状維持)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード
9024西武鉄道、前場売り、後場買い。
--------------------------------------------------
(内訳)
プログラムトレード・・・実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルプラス。
9024西武鉄道、前場売り、後場買い・・・前日ニュースで大株主が売り出し。前場、9024が陰線になったあたりから売り出して、後場もオーバーランチしていたら、モルガンスタンレーからのプレスリリースで売り出し分を全部売り切ったと出たので、後場は買いで参戦。プラス。


・良かったトレード( 9024西武鉄道、前場売り、後場買い )
上記のとおり

・悪かったトレード( 151.555/OD TOPIX )
前場プログラムでは売りサインだったのに対して、寄り直後はびびって売りを入れずにそのまま下落。ここの分でプログラムに対してアンダーパフォームしてしまった。 

---------------------------------------------------
 ●まとめ

・前場
「 現物は実需祭り、先物はNTがよく動いた 」
現物は思ったより実需多かったです。ちょっと想定外の多さ。先物はファストリに頼らずにNTが大幅にロングに。シクリカルセクターがTOPIXよりかなり強く、おそらく原油の影響でしょう。

・後場
「 現物は実需仮需いりまじり、先物は買い需要 」
政策決定会合は現状維持で当たり。先物はほぼ売買せずで終わり。正直金政策決定会合の当日は変な需給が出て来るので値動きがよくわかりません。


・1日取扱い銘柄
98銘柄

・1日トータル
+0.01%(プログラム完全依存は+0.06%)

(最大利益銘柄 9024 西武鉄道 )
(最大損失銘柄 4661 OLC )
先物は除く
売買代金は約10億
プログラムに対してやらかした日。

西武鉄道の利益は完全に裁量でやり、ここでかなりプログラムに負けてる分の損失を補てんしたが全然足りず。
裁量で組んでるロングショートの負けと、TOPIXの利益の取りこぼしでプログラムに対して負けました。
週末は財務ファクターの勉強をもっとやってこようと思います。

にほんブログ村 株ブログへ

PR

05/21 感想

--------------------------------------------------
●寄り前に注目していた点
本日、金融政策決定会合1日目(まあ特になし)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード
8725MS&AD買い
--------------------------------------------------
(内訳)
プログラムトレード・・・実需狙いマイナス、仮需狙いマイナス。トータルマイナス。
8725MS&AD買い・・・本日から自社株買い開始の銘柄。自社株買い1日目は最近は陽線確率高い気がしてるので買いでついていき成功。プラス。

・良かったトレード( 4661 OLC )
前日から京成電鉄とペアにして売っていた株。値下がりしてくれたのでプラス。この分でプログラムに対しオーバーパフォームする。

・悪かったトレード( 151.555/OD TOPIX )
後場、TOPIXが急落する局面の初動で買ってしまい、すぐ↓に投げ。その後、この下落は怖いなと思い安いとこを買えず。機会損失。
 ---------------------------------------------------
 ●まとめ

・前場
「 現物は実需祭り、先物は買い需要 」
現物は金融政策決定会合絡みでしょうか?かなり実需が混じってた気がします。先物は特になし。目立ったのは9501東電がもう少しでストップ高見えるかも?という水準まで買われ、そこから落ちていきました。

・後場
「 現物は実需仮需いりまじり、先物は売り需要 」
前場と違い現物はまちまちな動きだった印象。先物はしっかり売ってきたという感じでした。

・1日取扱い銘柄
126銘柄

・1日トータル
+0.03%(プログラム完全依存は-0.09%)

(最大利益銘柄 9009 京成電鉄 )
(最大損失銘柄 8933 NTT都市開発 )
先物は除く
売買代金は約17億
ちょっと相場の雰囲気が怪しくなってきましたね。
東電はあの動きはほんまですか?という感じ。ネタになりそうです。
最近、保険株が強いですね。


にほんブログ村 株ブログへ


05/20 感想

--------------------------------------------------
●寄り前に注目していた点
本日GDP速報値発表日(予想から離れていると怖いなという感覚)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード
8604野村HD買い
--------------------------------------------------
(内訳)
プログラムトレード・・・実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルプラス。
8604野村HD買い・・・野村が今日から自社株買いで、自社株買い1日目の日は陽線と思い、寄りから買い。結果失敗。マイナス。引けまで持たずに後場下がったとこで切りました。

・良かったトレード( 4661OLC売り+9009京成電鉄買い )
前場10時あたり近辺で4661売り+9009買いのポジションを組む。結果成功でプラス。このトレードでプログラムに対してオーバーパフォームできた。

・悪かったトレード( 8604 野村買い )
上記の通り。失敗は失敗。

 ---------------------------------------------------
 ●まとめ

・前場
「 現物は仮需多め、先物は売り需要 」
特に書くことなしという感じの前場。思ったより先物最初耐えてて買い戻されたなと思ってましたが、前引け近辺でそれなりに安いとこ行ったねという感じ。

・後場
「 現物は実需祭り、先物は買いカイ買いからのー売り売り売りー 」
現物は不動産、銀行セクターを中心にものすごい買いが来る展開。それに伴って先物にも買いが入ったが、その後先物は下がりだすと銀行も一緒になって落ちていき、先物は前引けと似たような水準まで戻るという不思議な感じ。

・1日取扱い銘柄
118銘柄

・1日トータル
+0.03%(プログラム完全依存は+0.02%)

(最大利益銘柄 9009 京成電鉄 )
(最大損失銘柄 4661 オリエンタルランド )
先物は除く
売買代金は約17億
OLC+京成のロングショートペアがひやっとした日。
OLC+5.32%に対して、京成電鉄が+2.26%。
前日はフルショットでOLC売り+京成電鉄買いしてたら死んでました。

おそろしあー。
にほんブログ村 株ブログへ


05/19 感想

--------------------------------------------------
●寄り前に注目していた点
何かあった気がしましたが忘れました(無念!)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード
NTロングオーバーナイト利食い
--------------------------------------------------
(内訳)
プログラムトレード・・・実需狙いマイナス、仮需狙いプラス。トータルとんとん。
NTロングオーバーナイト利食い・・・前日のイブニングにNTロングを組んで寄りで決済。プラス。

・良かったトレード( 4661 OLC )
前日から売りでオーバーナイトしていたポジション。下がってくれてプラス。この収益でプログラムに対しオーバーぱフォームできた。

・悪かったトレード( 7259 アイシン精機 )
7243シロキとロングショートを組んでいた銘柄。
シロキを寄り前に適当に指値していたらいつの間にか全部できていて、気づいたらアイシン精機片張りのポジションだけが残っていたので、機械的にカット。損になりました。もったいなかったな。

 ---------------------------------------------------
 ●まとめ

・前場
「 現物は実需多め、先物は買い需要 」
現物はちょっと実需が多めに入っていたかな?という印象。9983ファストリとか5110住ゴムあたりが強かったかな。先物は下がるかな?と思ってましたが、なんのことはない、上でした。

・後場
「 現物は実需仮儒いりまじり、先物は売り需要 」
現物は寄りにちょっとばらけた印象ありましたが続かず、ちょっと実需が来なかったかなという感想。先物は前場あれだけ買われてたのに対してちょっと弱かった印象。後場売ってくるのに前場買ってるという、不思議です。

・1日取扱い銘柄
126銘柄(損益0の銘柄は除く)

・1日トータル
+0.03%(プログラム完全依存は+0.01%)

(最大利益銘柄 4661 OLC )
(最大損失銘柄 7259 アイシン精機 )
先物は除く
売買代金は約11億

最近、場中の先物がなかなか勝ててないので明日はがんばりたいです。
現物はそろそろ決算も終わり落ち着いて来る頃なのかな?




にほんブログ村 株ブログへ


05/18 感想

--------------------------------------------------
●寄り前に注目していた点
特になし
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード
--------------------------------------------------
(内訳)
プログラムトレード・・・実需狙いマイナス、仮需狙いマイナス。トータルマイナス。

・良かったトレード( 8306 UFJ )
本日から自社株買い開始。最近は自社株買い開始1日目は陽線になりやすい傾向にあるので買いで寄りからついていき、成功。プラス。

・悪かったトレード( 151.555/OD TOPIX )
寄りに売りから入り担がれて決済。マイナス。もうちょっとひきつけるべきだったな。

 ---------------------------------------------------
 ●まとめ

・前場
「 現物は実需仮需いりまじり、先物は買い需要 」
特に書くことはなしという前場、強いていうならUFJが強かったが、ファストリ9983が強かったせいでNTレシオはあまり動かなかったのが意外だったというくらい。

・後場
「 現実は仮需多め、先物は買い需要 」
後場は個人的には保険に注目しており、上昇が続くのかな?と思っていたが割と続いたねという印象。短期的には第一生命とかやりすぎなイメージだけど、自社株買いやってるしどうなんだろう?というとこ。

・1日取扱い銘柄
112銘柄(損益0の銘柄は除く)

・1日トータル
+0.06%(プログラム完全依存は-0.06)

(最大利益銘柄 4661 OLC )
(最大損失銘柄 7701 島津製作所 )
先物は除く
売買代金は約11億

プログラムに対し、割と大き目のオーバーパフォームできたという日。
プログラムマイナスなのに対して、実際はプラスにできるとうれしいな。

8306UFJ,4661OLCあたりが寄与してくれました。


にほんブログ村 株ブログへ


05/15 感想

--------------------------------------------------
●寄り前に注目していた点
特になし
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード
--------------------------------------------------
(内訳)
プログラムトレード・・・実需狙いマイナス、仮需狙いプラス。トータルマイナス。

・良かったトレード( 特になし )

・悪かったトレード( 151.555/OD 前場 )
前場先物が高値をとってその後落ちる展開。その時に売っていたTOPIXを途中で裁量で買戻し、そのまま↓へ。
この分プログラムに対しアンダーパフォームしてしまう。
 ---------------------------------------------------
 ●まとめ

・前場
「 現物は寄りに大き目オーダーも続かず、先物は判断つかず 」
現物は寄りにちょっと大き目のオーダーがあったがその後それらの銘柄に買い売りが続かず収束してしまう感じの動きへ。
先物はあそこまで最初買われたのにも関わらず、その後だだ下げ。よくわかりません。

・後場
「 現物は仮需多め、先物は買い需要 」
現物は全体的には仮需が多かったのかな?というイメージ。先物はUFJの自社株買いの発表などにつられ↑へ↑へ。

・1日取扱い銘柄
121銘柄

・1日トータル
-0.04%(プログラム完全依存は-0.02%)
(最大利益銘柄 9009 京成電鉄 )
(最大損失銘柄 7243 シロキ )
先物は除く
売買代金は約15億

もうちょっとうまくやれたでしょという日。
7243シロキの損が大きいな。
アイシン精機とシロキの統合比率は0.0074ですか。
アイシンととりあえず繋ぎましたがどうしようかなというところ。
にほんブログ村 株ブログへ



05/12 感想

--------------------------------------------------
●寄り前に注目していた点
特になし
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード
8035東京エレクトロン利食い
--------------------------------------------------
(内訳)
プログラムトレード・・・実需狙いマイナス、仮需狙いプラス。トータルマイナス。
東京エレクトロン利食い・・・7200円くらいで買いを全部裁きました。プラス。

・良かったトレード( 8035 東京エレクトロン )
上記のとおり

・悪かったトレード( 7741 HOYA )
後場の決算を逆張りでIN、担がれて踏んで終わり。マイナス。

 ---------------------------------------------------
 ●まとめ

・前場
「 現物は仮需多め、先物は売り需要 」
現物はオーダーが続いてない銘柄が多かったイメージ、先物は売り売り売りで売られる展開。

・後場
「 現物は実需多め、先物は買いカイ買い」
現物は現場と一転、実需のオーダーが多かったイメージ、先物はこちらも前場と一転で、買い買いカイ。
ここまで買ってくるなら前場あそこまで売るなよと。

・1日取扱い銘柄
127銘柄

・1日トータル
+0.02%(プログラム完全依存は-0.11%)
(最大利益銘柄 8035 東京エレクトロン )
(最大損失銘柄 9009 京成電鉄 )
先物は除く
売買代金は約11億
東芝も無難に寄り。ただし買いたくはないですな。
こーゆーのは経験上追加でいろいろでるような気がするので。

後場の先物があそこまで買われたのが意外だったな。というか前場あそこまで売られたのも意外。
先物で損して、現物で稼いだ日でした。
先物は久々に大き目の負けでした。
にほんブログ村 株ブログへ