●プログラムトレード
実需狙いマイナス、仮需狙いマイナス。トータルマイナス大きめ(実pLはマイナス)
・良かったトレード( 裁量でデイトレ銘柄を決済 )
今日はデイトレ売買をしてる中で、ポジションを作ったあとにpLの悪化している銘柄を裁量で順次損切りという作業をしていっていました。その結果損切りタイミングが良かった銘柄が多く、その後の不利方向に進みつづける動きを防ぐことができプラグラムの収支に対して勝つ結果に。
・悪かったトレード( 仮需狙いのストラテジー全般 )
今日も終わってみれば実需実需実需・・・。実需ラッシュという印象でした。もしやこれは自分が実需ラッシュと感じてるだけで周りの売買の仕方が変化した結果自分が取り残されてるだけ?とか変なことも頭に浮かんできます。
---------------------------------------------------
●1日の取扱銘柄数
132銘柄
●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)
-0.08%(プログラム完全依存は-0.14%)
(最大利益銘柄 5101 浜ゴム )
(最大損失銘柄 2593 伊藤園 )
(裁量ロングショートの一部のペアの収益は除く。理由:銘柄名を出したくないため)
先物は除く
売買代金は約17億
●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)
TOPIX、後場の動きなんなんですかねあれ(笑。
思わず(笑)と書いてしまう動き。
誰かが日銀ETF買い偽装をやって買い上がっていき、その後全部投げた結果こういうチャートになりましたという感じでした。
ツイッターでおそらくクオンツ系の方たちは毎日常勝してるみたいですが、私は今月苦しい~という感じ。というか口調厳し目のクオンツの人たちって年率100%余裕で超えてる感じの書き方しててすごいな・・・という感じです。負けたってつぶやきみたことないしな。すごい世界もあるもんです。
●明日の注目点や、注目銘柄など
FNT.555/JPN( NT倍率 ) 水準
7618 ( PCデポ ) 最近のニュース等
-----------------------------------------------------------------
p.s.
PCデポ最近叩かれ方すごいですね。PCデポに関して思うことは、現在PCデポのサービスを満足して利用してる人たちに変な不利益がないといいけどな・・・と。
ネット上では、右も左もPCデポを叩けば正義みたいになってますけど、叩いてる人たちは実際にお金を払ってPCデポのサービスを受けてる人の声をちゃんと反映させようとしたり、彼らの気持ちを考えたりしてるのかな?と疑問に感じてたり。
なんかどうにも、実際サービスを受けてる人ではなくその外野の人たちが騒いでいる印象が強いのが今回のPCデポ。
親が憎けりゃ子も憎いじゃないですけど、PCデポなら全部のサービスが悪だ。みたいになってるような感じがするものまた。
大事なのは利用している人の心の中なわけで、その部分はどうなんでしょう。外野から見えて割高に見えるサービスですが、利用している人にしか分からない(声にしにくい)価値があっても不思議ではないんでは?と思ってるとこがあります。