--------------------------------------------------
●寄付後の行動
プログラムトレード
--------------------------------------------------
(内訳)
●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルマイナス
・良かったトレード( 8801三井不動産 前場 売り )
寄ってから強い動きをした8801三井不動産。さすがにないでしょと思う水準まで買われていったので逆張りで売りでIN。その後しばらく時間をかけた後下落し成功。プラス。
・悪かったトレード( エクセルシートのミス )
昨日にひきつづきエクセル関連。いままでさぼっていた箇所のつけがでてます。ミスの内容は伏せますがかなり初歩的な部分でした。除外フィルターが考慮されていなかったとかそんなとこです。
---------------------------------------------------
●前場、後場のダイジェスト(主に先物
・前場
「 TOPIXは寄ったのち上下に動き、その後下に大きく動くも戻す展開 」
前場の私のツイッターの内容
・
前場はTOPIXが前日比マイナスにいったとこがTOPIXの底値になった形となりました。こういう値動きは覚えておかないとなと思わされる形の値動きに。
・後場
「 TOPIXはレンジの形で引けにかけて高くなる展開。ニュースで情報通信に動きあり 」
後場のツイッターの内容
・携帯に値下げ要求するくらいなら自動車の維持費の値下げ要求するほうがよっぽど合理的だと思うんだけどな、日本って狭いんだし。車の維持費どう考えても異常すぎるでしょう。
TOPIXは引けにかけて買われる展開でドル円の影響が強かった気がします。現物は、上記のツイッターからのつぶやき参照。お偉い方たちに携帯料金の値下げを示唆され、それをきっかけに情報通信3社(ソフトバンクは最後値段戻しました)が下落する格好になりました。
個人的には自動車の維持費なんとかしろよといいたい。
・1日取扱い銘柄
104銘柄
●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)
-0.03%(プログラム完全依存は-0.00%)
(最大利益銘柄 8801 三井不動産 )
(最大損失銘柄 4507 塩野義製薬 )
先物は除く
売買代金は約10億
●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)
1歩進んで1歩下がる。前に進んでる感じがありません。
ぬーん。まあ内容はちょっとずつ良くはなってるだろうものの、なかなか結果に現れないこのジレンマ。
あんまりにもこの状態が続くと本当に改善していってるのかすら疑問に感じてきそうですね。
-----------------------------------------------------------------
