--------------------------------------------------
●寄付後の行動
プログラムトレード
--------------------------------------------------
(内訳)
●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス。
・良かったトレード( 5401-7203 値上がり差ペアトレード)
寄ってすぐ5401-7203の値上がり率のサヤが広がりすぎたと思ったので逆張り同士でペアトレードIN。その後サヤが縮まってくれて成功、プラス。
ここも前日と同じ。
・悪かったトレード( 前場 TOPIX 買いにいかず )
プログラムでは寄ってすぐ買いサインがでていたTOPIX先物。個人的に想定よりも高く寄り付いて、もうちょっと落ちてこないかなぁと思ってるとこにスルスルとそのまま上昇。結局半分のロットでしか買いにいけず、プログラムに対して負ける原因に。
---------------------------------------------------
●前場、後場のダイジェスト(主に先物
・前場
「 TOPIXは想定より高く寄り付いて、そのまま上昇、10:00を天井に下げに転じる感じに。 」
9:00~10:00までTOPIXの上昇の際に買えていたかどうかが勝負の分かれ目といった感じの前場でした。・後場
「 TOPIXはレンジ。最後に安値引けした結果に。 」
正直よくわからないという後場でした。閑散な感じ。
・1日取扱い銘柄
128銘柄
●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)
+0.04%(プログラム完全依存は+0.09%)
(最大利益銘柄 9503 関西電力 )
(最大損失銘柄 9706 日本空港ビルデング )
先物は除く
売買代金は約18億
●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)
TOPIXは寄り付き~10:00の箇所以外とくに注目するとこなかったねという印象でした。
個別株では、PBRに注目すると高PBRのグロース株が買われ、低PBRの割安株が更に売られているという展開がはっきりと出ていました。
日銀政策決定会合を受けての次の日だったので、実需も大量に混じってたんでしょう。
-----------------------------------------------------------------