忍者ブログ

私から見るマーケットの姿

基本デイトレ。システムで本来出るはずだった損を裁量で防ぐスタイルのシステム売買を目指し、たまに記事を更新してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


04/26 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス


・良かったトレード( 4745 東京個別指導学院 売り )
イベントの需給要因で売りが出るかな?と思った東京個別指導学院、途中から売りで参戦で大引け決済。成功でプラス。

・悪かったトレード( 戦略の執行 )
まだまだ執行コストに苦労してます。最近毎日悪かったトレードは戦略の執行になってるなぁ。昨日よりは改善しましたが、まだまだ執行コストかけすぎのレベル。いまの半分くらいのコストに抑えたいところ。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄ってから上下上下でヨコヨコするも、11:00~下落 」
前場の私のツイッターの内容

11:07 マザーズこれ大丈夫?

TOPIXがヨコヨコで推移してる間にマザーズ指数が前日比-3%を超えてきて、11:00くらい~更に下落が加速しそうな感じになっていて、それに感化されたのかTOPIXまで一緒に下落傾向になっていったねという感じの前場でした。


・後場

「 マザーズ-5%突破、TOPIXも更に売られる?という怖さのある場所からのリバウンド 」
後場のツイッターの内容

・14:07 7211三菱自動車 これ3年前か4年前?の東電が前場上がって後場一気に急落したときの値動きに似てるね。あのときは某個人投資家の人が関与してたと思ってるんだけど、今回はどうなんだろう、今日はブログチェックしてみよ。

先物はマザーズの下落がこれ以上加速したらかなり怖い感じになるね、という感じのとこで下げ止まり、そこから上昇に転じた形になりました。
個別では7211三菱自動車が特徴的な動きをした感じでした。

・1日取扱い銘柄

133銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.14%(プログラム完全依存は+0.16%)
(最大利益銘柄 9009 京成電鉄 ) 
(最大損失銘柄 2002 日清製粉 
先物は除く

売買代金は約16億(毎日16億が続いてます)

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


4連敗は阻止!そして割りとしっかりしたプラスになったので一安心といった感じになりました。
明日もプラスで終わりたいな!
明日はTOPIXリバランスがあるので、個別銘柄をトレードする人は注意が必要そうですね。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ

PR

04/25 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いトントン、仮需狙いプラス。トータルプラス(実PLはマイナス)。


・良かったトレード( 特になし )


・悪かったトレード( 戦略の執行 )
昨日と似たような展開で執行があまり改善せず、執行コストが大きくかかる展開に。今日も改善に向けていろいろシートをいじったり。明日は改善すると信じたいな!


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄りから急落、その後一度戻すもその後下 」
前場の私のツイッターの内容

つぶやきなし。

寄りから急落したTOPIX。前日までにちょっとやり過ぎたということなんでしょうか?その後は売られすぎの戻しがあり、値動きが落ち着いたらその後は下にいったという感じでした。


・後場

「 TOPIXはレンジの展開。 」
後場のツイッターの内容



先物は特にいうことなしの展開。現物に目を向けるとかなり個別物証の激しい感じで、金融緩和期待とその剥落、また個別決算に向けての需給でしょうか?同セクター内でもバラバラな動きをしている銘柄が目立ちました。

・1日取扱い銘柄

141銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


-0.07%
プログラム完全依存は+0.02%)

(最大利益銘柄 4661 OLC ) 
(最大損失銘柄 8795 T&Dホールディングス 
先物は除く

売買代金は約16億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


3連敗かー!辛いな!
めげず、恐れすぎず、明日こそプラスになると信じてがんばるしかないですな!
そろそろ政策決定会合が近づいてるので、変な需給でてこないか心配になってきますね。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


04/22 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルプラス(実PLはマイナス大)。


・良かったトレード( 特になし )


・悪かったトレード( 戦略の執行 )
昨日改善したと思われた戦略の執行。昨日の引け後にも執行の部分をいじっていたのですが、これが改悪だったようで今日は執行コストがかなり大きくなってしまう結果に。今日も修正入れました。最近は戦略の執行ノートが毎日筆で埋まっていきます。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄りから上昇、個別もそれなりに落ち着いた値動き 」
前場の私のツイッターの内容



つぶやきなし。
プログラムではプラス収支のはずが、執行コストをかけすぎと裁量で組んでいるペアトレードが股裂きにあい大きくマイナス収支に。戦略の執行の部分は悔しさが残る結果になりました。


・後場

「 ブルームバーグのニュースを受け、TOPIXは後場大幅高の展開に。 」
後場のツイッターの内容



後場、ブルームバーグのニュースを受け銀行株が買われる形で主導しTOPIXも上昇。保険株以外の金融株、不動産株が軒並み高する結果になりました。

・1日取扱い銘柄

144銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


-0.34%
プログラム完全依存は+0.04%)

(最大利益銘柄 8570 イオンフィナンシャルグループ ) 
(最大損失銘柄 8830 住友不動産 
先物は除く

売買代金は約13億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


やらかしてしまった日。
プログラムに負けた点は3つで、
・戦略の執行
・裁量で組んでいるペアトレード
・後場銀行株をショートで持っていかれる。
の、3つでした。

最後の銀行株ショートはちょっと軽率だったなという反省が。
戦略の執行に関しては改善すると思われることをひたすら繰り返してトライ&エラーしていくしかないです。

月曜日からまた出直し!

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


04/21 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いトントン、仮需狙いマイナス。トータルマイナス。


・良かったトレード( 寄り後TOPIX 売り )
寄ったすぐ後、TOPIXを売りからIN。(正確には現物を売りにいって、ヘッジのTOPIX買いを入れず)。その後すぐにTOPIXが下がり、その下がった値段でTOPIXを買いに行き利益確定。プラス。


・悪かったトレード( 後場 9984ソフトバンク )
後場にニュースが出て急落した9984ソフトバンク、下落途中で買いにいってしまいその後すぐ投げに。思いの外下がりました。その後値段戻してましたが参戦できず。マイナス。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄りから下落、7211三菱自動車はストップ安 」
前場の私のツイッターの内容

・9:23 寄ってから先物は下がってるのにデイトレの大型銘柄で負けてるのは寄ったあとにショートになった銘柄が多い。変な感じ。

9:34 3分毎に損益が悪化していく。わかってることでも嫌だな(7211三菱自動車買い)

前場特徴的だったのは、TOPIXが下がっているのにもかかわらず、朝から現物で組んだロングショートの中でPLが悪いものは「売り銘柄」だったことでした。独自に買われていたのでしょう。
また、前日からオーバーナイトで買っていた7211三菱自動車がストップ安になり収益を悪化させる要因に。


・後場

「 TOPIXはレンジ。7211三菱重工の影響を受け自動車セクターが売られその影響でTOPIXにも売りがでる 」
後場のツイッターの内容

・1321 誤発注?約定株数は約21万株。

1321に大量の売りが出てきました、おそらく誤発注なのでしょう。約22万株の成り行きの売りという感じでした。

・1日取扱い銘柄

135銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


-0.05%(
プログラム完全依存は-0.22%)

(最大利益銘柄 9009 京成電鉄 ) 
(最大損失銘柄 8830 住友不動産 
先物は除く

売買代金は約17億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


7211三菱自動車、大量に持ってなくてよかったね・・・という展開に。
今日の損益がプラス収支なら、7211三菱自動車を買いでオーバーナイトしてなんで??と思われそうなので、収支の内訳を公開しようと思いましたが、マイナスなので必要はなさそうです。

ついに連勝がとまり、DDが小さく拡大。苦しいですが明日もがんばります。
今日よかったことといえば、戦略の執行の仕方が上手くいったことで改善が見込まれそうです。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


04/20 感想


4/19 火曜日 ・・・お休み +0.01%


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いトントン、仮需狙いプラス。トータルプラス。


・良かったトレード( 後場 7011三菱重工 買い )
後場7211三菱自動車がニュースから大幅下落した際に、同グループとして一緒に売られていった7011三菱重工。さすがに安いと思い買いで参戦、上手く底値付近を捉えその後上昇してくれ成功。プラス。


・悪かったトレード( 戦略の執行 )
一昨日に引き続き執行の部分のエラーで変な執行コストを払う展開に。今日もまた修正いれました。執行の仕方はもうずっと課題の状態が続いてるな。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄りから買われその後すぐ倍返しで下落。その後は中国安に引っ張られる形でちょっと下落 」
前場の私のツイッターの内容

・なし

上記の解説でだいたい書けてるねという感じの前場の展開。中国が久々に-2%台の下落になり冷やっとしました。


・後場

「 TOPIXはレンジ。7211三菱重工の影響を受け自動車セクターが売られその影響でTOPIXにも売りがでる 」
後場のツイッターの内容

・なし

こちらも上記の通り。

・1日取扱い銘柄

137銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.03%(
プログラム完全依存は-0.06%)

(最大利益銘柄 7270 富士重工 ) 
(最大損失銘柄 8795 T&Dホールディングス 
先物は除く

売買代金は約11億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


一応プラスが続いてますがこの2日は額が少なくドローダウンが減ってる実感はないです。
欲をいえばもう少ししっかりプラスを出して借金返済していきたいところ。
取れるときにしっかり取る、取れない時は凌ぐは基本だとわかってますが気持ちが急いでしまうときもあります。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


04/18 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス。


・良かったトレード( N225先物ミニ オーバーナイト 売り )
前日からN225先物ミニをオーバーナイトで売り。今日の寄り付きが300円近く安く始まり、それがそのままプラス分に。


・悪かったトレード( デイトレ戦略の執行の仕方 )
前日(土曜日)に会社に出向いてわざわざ執行の仕方の部分をいじったのですが、それが災いして執行コストが逆に高くなる結果に。今日も修正いれました。執行の仕方はもうずっと課題の状態が続いてるな。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄りから急騰し、その後はヨコヨコ(昨日と同じ展開) 」
前場の私のツイッターの内容

・10:55 9983ファストリが安値更新しはじめてN225ラージの上値が重くなっていった感じだね。

現物・・7203トヨタの気配が安かったです。
寄って大きく上昇し、その後ヨコヨコが続いてた展開だったTOPIX。ちょっと弱くなったのは9983ファストリが安値を割ってからでした。順番的には9983ファストリが安値更新→先物の下落の順番でした。


・後場

「 TOPIXはレンジ。局所的にTOPIXがズドンと大きく売られるもジリジリ戻しあげの感じ 」
後場のツイッターの内容

・14:28 ちょっとNT倍率やりすぎなのでは?

後場TOPIXは上記のとおり。印象的だったのはNT倍率の動き、寄ってから大きくショートに動きました。地味に9983ファストリの業績悪化の影響が出てる気がします。

・1日取扱い銘柄

137銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.22%(
プログラム完全依存は+0.29%)

(最大利益銘柄 9507 四国電力 ) 
(最大損失銘柄 7201 日産自動車 
先物は除く

売買代金は約18億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)

 
本日も熊本地震の影響か、寄り付きに変な値段がついてる銘柄が散見された気がします。
(むしろ今日のほうがちょっと値段の付き方がバラバラだった?)
思惑だけで実態のない値段の上下は逆張りで、中身のある値段の上下は順張りでを意識して売買し、しっかり目の利益が出た日になりました。

ドローダウンが1%を割ってきてちょっと減ったなという感じになってきてますが、気を抜かず明日も淡々とコツコツやろうと思います。
特に戦略の執行の部分が今日より改善してほしいところです。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


04/15 感想


4/14 木曜日 お休み・・・+0.08%



--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス。


・良かったトレード( 4661 OLC オーバーナイトでショート )
前日(前々日)からオーバーナイトでショートしていた4661OLC、寄り付きから下がって寄り付きプラス収支に寄与。プラス。


・悪かったトレード( 後場 TOPIX 売り )
後場TOPIXが下がっていった局面で売りを乗せていき、その後のTOPIXの上昇で担がれて踏まされる展開に。ちょっと意外な値動きにやられました。マイナス。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄りから急騰し、その後はヨコヨコ 」
前場の私のツイッターの内容

・09:49 熊本の地震のせいか、今日の寄り付き付近は変な値段ついてる銘柄が大型でも多かった気がするな。

前場の寄り付き値段はちょっとばらけた感じでした。熊本地震の影響のせいでミスプライス的に安く寄った銘柄もあったのかな?と。

TOPIXは寄りからすぐ本日の最大の見せ場がきた感じの急騰。その後は前場の間ヨコヨコという感じで見せ場がない感じでした。最初の急騰に乗れたか乗れなかったかで成績がかなり変わる日だったのでは?

・後場

「 TOPIXは大きく下にいったあと上で、最後先物タイムで下に大きく動く 」
後場のツイッターの内容

なし

後場TOPIXは特に印象なしという感じ、個人的には下予想だったので、後場上昇した局面では利益を相当削られました。

・1日取扱い銘柄

122銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.12%(
プログラム完全依存は+0.08%)

(最大利益銘柄 4661 OLC ) 
(最大損失銘柄 9766 コナミ 
先物は除く

売買代金は約14億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)

 
昨日、今日とプラスを連続でだせ、若干ドローダウンが減ったような気もしますが、まだまだ当月収支が全然マイナスが大きく表示されている現実。
早く返したいですが、焦らずにコツコツと意識して月曜もやっていこうと思います。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ