忍者ブログ

私から見るマーケットの姿

基本デイトレ。システムで本来出るはずだった損を裁量で防ぐスタイルのシステム売買を目指し、たまに記事を更新してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


05/12 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルプラス


・良かったトレード( 後場TOPIX 買い(ヘッジ) )
前場から現物がショート気味になっており、これはヘッジを入れたほうが良いパターンなのかな?と思い、TOPIXを使いヘッジ買い。結果的に後場は高くなりヘッジ成功。ヘッジ分プラス。


・悪かったトレード( NTショート 寄り付きで決済 )
前日トヨタの決算の内容が悪く今日も安く始まりそうな展開。実は前日の大引けからNTショートを組んでおり、今日の寄り付きで決済。そうするとNTは寄ってときはロング気味で寄ったもののすぐにショート方向に動く展開に。寄り付きで決済してなかったら・・・れば・・・。マイナス


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄り後すぐに上昇して、それを全値戻したのち、もう一度上昇。 」
前場の私のツイッターの内容

マザーズ落ち方ひどいな

久々に場中にツイッターでつぶやいたな・・・という感想が最初に。
TOPIXは寄り安から上昇する展開になりましたが、マザーズは逆に寄りは前日比トントンから寄り場中にかけて値段を下げていく展開に。
つぶやいたときは4565そーせいの下落にともないかなり派手に下落しているときでした。


・後場

「 TOPIXは引けにかけて買われる展開。 」
後場のツイッターの内容

・なし

SQを意識してか、引けにかけて買われる展開に。昨日くらいから後場は買いが入ってる感じなのかな?という印象。昨日は現物が買われているイメージでしたが、今日はどっちかというと先物というか現物と先物そんな差がないというか。そんな感じでした。

・1日取扱い銘柄

111銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.01%(プログラム完全依存は+0.02%)

(最大利益銘柄 7741 HOYA ) 
(最大損失銘柄 8593 三菱UFJリース 
先物は除く

売買代金は約8億(少ない)

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


プログラムに対して負け。ですがプログラムに対する負け方の内容は良くなってきてるので着実に回復傾向な気がします。
この1週間でいままでおざなりになってたシステムトレードの運用の部分の補強がかなり進んだ気がします。
プログラムに対する不安定さをなくすというか、甘えの部分が少なくなっているというか。
裏でいろいろがんばってますよ!

最近は仕事から帰る時間が早くなってます。が、その分場中にいろいろ作業する時間が増えました。
場中で特にすることないなぁと感じる時間を運用管理シートの補強などの作業の時間に充てている感じです。。

SQは上予想です。




-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ

PR

05/11 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス


・良かったトレード( 特に無し )
・悪かったトレード( 前場の急落局面 TOPIX 買い )
前場10:30急落したTOPIX先物、逆張りで買ってしまいかなり下まで持って行かれ損切り。マイナス。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは10:30から急落、予想外の下落幅が出る 」
前場の私のツイッターの内容

なし

10:30~急落のTOPIX、時間的に中国影響?とかおもいきやそんなこともなく、なんだったんでしょうか?分からなかっただけに損切りが遅れてしまった感じでした。思ったより2倍くらいの幅で売られたねという印象でした。
通称1枚アルゴ(先物ラージ1枚を一定時間間隔で買い続けるアルゴ)の影響もあり、買い目線でTOPIXの急落をとらえた人が多かったのでは?


・後場

「 TOPIXはなんだかんだで引けにかけて下落 」
後場のツイッターの内容

・なし

TOPIXは昼休み強く、1枚アルゴも入っていたのにもかかわらずなんだかんだで売られて終わりの展開に。それ以上特に印象なし。SQ水曜だったので荒れやすいのかな?と思ってましたが予想以上に荒れました。

・1日取扱い銘柄

134銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.01%(プログラム完全依存は+0.09%)

(最大利益銘柄 9706 日本空港ビルデング ) 
(最大損失銘柄 4507 塩野義製薬 
先物は除く

売買代金は約16億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


プログラムに対して負け。よくないですよ!
まずはプログラムに対して勝つことを安定させたいですな。
最近金額にするとけっこうな額でプログラムに対して負けてるので、そこなんとかせにゃならんですよ。



-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


05/10 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス(実PLはマイナス)


・良かったトレード( 5401 新日鉄住金 買い )
寄ってから急落した5401新日鉄住金、前場の底値付近で買いでIN。底値付近と書いてるくらいなのでその後上昇。プラス。

・悪かったトレード( TOPIX 売り )
前場10:30くらいから?TOPIXをちょこちょこ売りにいき担がれ続ける展開に。踏まされました。マイナス。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄ってしばらく下を試したのちに上昇の展開。力強い上昇 」
前場の私のツイッターの内容

なし

寄ってからしばらくは弱いねという感じの展開でしたが、09:30頃底値から切り返し、その後値段を戻したねという感覚から、上昇してるねという感じの展開になった前場でした。中型、大型の現物に買いが入ってた印象。


・後場

「 TOPIXは強い上昇。現物メインに買われてるイメージ 」
後場のツイッターの内容

・なし

TOPIXは下値が堅い感じで上昇していったねというイメージ。どちらかと言うと現物メインで上げていった感覚が強い。いろんな銘柄が買われてる感じでした。

・1日取扱い銘柄

137銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


-0.11%(プログラム完全依存は-0.16%)
(最大利益銘柄 5444 大和工業 ) 
(最大損失銘柄 6988 日東電工 
先物は除く

売買代金は約24億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


プログラムに対して勝ちも、実PLマイナス。
PLはマイナスですが今日は悪いマイナスではないので受け入れるしかないです。
執行が難しいストラテジーについては新Verにしてしばらく管理シートが上手く動くか様子見。

執行の煩雑さがなくなった分、今日はいろいろと他にリソースを避けたのでトレード自体はいつもより自然体でできた感じでした。
プログラムに対して勝つを繰り返し続けたら自然とプラスになるはずなので、プログラムに対して勝つのは意識していたいですね。



-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


05/09 感想

金曜日はお休み・・・-0.01%


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス(実PLはマイナス)


・良かったトレード( 特に無し )


・悪かったトレード( 寄り後TOPIX 売り )
寄り付き直後に下落したTOPIX先物、ちょっと寄る位置が高すぎたかな?と思い売り売り売りで参戦したら担がれました。なんという失態。一旦下げただけにガードが甘くなってしまったとこがありました。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄ってから一旦下げてからの上昇 」
前場の私のツイッターの内容

なし

ちょっと寄り付きの位置が高いな~と思ったTOPIX先物、一旦下がったものの、その後戻して高値を取る展開に。素直に買いが入っていたので高く寄り、その後高くなったという感じだったんでしょう。後から書けばこの当たり前のことですがリアルタイムにやるのと、後から感じるのは別物だなとしみじみと感じさせられる結果に。


・後場

「 TOPIXはレンジ。個別では7011三菱重工が高い 」
後場のツイッターの内容

・なし

TOPIXは特に印象のない後場。個別で場中決算のあった7011三菱重工。想像以上にいい通期予想がでてきて大幅高する展開に。7211三菱自動車と一緒に売られていた分、その反動の買い戻しも入ったのでしょう、強かったです。

・1日取扱い銘柄

139銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


-0.03%(プログラム完全依存は+0.07%)
(最大利益銘柄 4689 YAHOO ) 
(最大損失銘柄 3382 セブアンドアイHD 
先物は除く

売買代金は約14億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


プログラムに対してやらかしてしまった日となりました。
前場TOPIXを売り担がれたのがすべて、といった感じでした。

まだ執行は今日は穏やかな感じでしたが、たまたまの様相が強いとの判断。いろいろと試行錯誤しています。
そろそろ大幅な変更を加える時期に来てるのかな?という思いも抱きながらやっています。



-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


05/02 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス


・良かったトレード( 寄り付き TOPIX 買い )
ちょっと怖かったですが寄り付きから目をつむってTOPIXを買いに。結果的に成功してプラス。
最近は安寄りの日はTOPIXは更に安く、高寄りの日は更に高くなる傾向があったので怖かったのが本音。

・悪かったトレード( 戦略の執行 )
今日は前日、前々日にくらべて執行コストがまた大きくなってしまった日になりました。
まだまだ前途多難。寄り付きから大きく動いたときの執行がちょっと難ありといった感じかな?


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄ってから上昇、買いが入る展開 」
前場の私のツイッターの内容

なし

前場の寄り付き付近を買いにいけるかどうか?がデイトレの損益プラスかそうでないかの分かれ目になったのでは?という感じでした。個人的には怖いなと思ったポイントだったのでちょっと精神状態が違っていたら買えていなかったと思います。


・後場

「 TOPIXは最後に高くなって引ける展開 」
後場のツイッターの内容

・なし

個人的に印象的だったのは最後の引け前。ちょっと買ってきたのかな?という感じの需給でした。ショートの買い戻しだったのか、それとも今日の引けで大きめのMOC(market on close(引け値取引))注文が入っていたのか。何にしても引け前強かったです。

・1日取扱い銘柄

131銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.13%(プログラム完全依存は+0.24%)
(最大利益銘柄 2503 キリンHD ) 
(最大損失銘柄 4307 野村総研 
先物は除く

売買代金は約18億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


初日プラスでよかった・・・というのが本音です。
プラグラムには負けていますが、先月の初日に大きな負けを喫していて今日だったのでプラスでよかったという気持ちのほうが強いです。
今日は実需と仮需のバランスが崩れてやりにくい日かな?と思っていましたが、意外としっかりしたプラスになってこんなこともあるんだなぁという感想です。

明日もプラスがでてほしいものです。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


04/28 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス大。トータルプラス大


・良かったトレード( 8830 後場寄り買い )
日銀の金融政策決定会合が現状維持に終わり、大幅安ではじまった8830住友不動産、ちょっと安いのでは?と思い後場寄りに買いで参戦、その後上昇してくれ成功。プラス。

・悪かったトレード( 戦略の執行 )
まだコストが大きくかかってる戦略の執行。一部改善してきました。この調子でいくともしかするとまだ改善が見込めるのでは?という感じになってきてるのでもうしばらくがんばりたいところ。毎日何かしら執行系をいじってます。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは特に印象にのこっておらず 」
前場の私のツイッターの内容

なし

今日は昼休み~後場の値動きが印象的すぎて前場の値動き忘れました。現物ベースでみると金融政策決定会合当日にしてはけっこう理論だった値動きしてた気がします。


・後場

「 TOPIXはとんでもない値動きで、嵐の後場 」
後場のツイッターの内容

・なし

金融政策決定会合の現状維持の結果を受け、大荒れに荒れた後場になりました。
後場寄りにいろんな銘柄が特別売り気配がでて(それも12:03に寄り付かない銘柄多数)、これは本当に先進国の相場なのか?と思ってしまうほどでした。

中国のこと笑ってられないですよ。たしか現状維持発表の瞬間は日経平均が3分で700円落ちましたよ。

・1日取扱い銘柄

157銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.41%(プログラム完全依存は+0.66%)
(最大利益銘柄 8830 住友不動産 ) 
(最大損失銘柄 9508 九州電力 
先物は除く

売買代金は約16億(意外と少ない)

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


月間マイナスを久々にやってしまった月になりました。
-0.5%くらいでした。プロ失格で恥ずかしい限りです。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


04/27 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いマイナス、仮需狙いプラス。トータルプラス


・良かったトレード( 8570 イオンフィナンシャルグループ 売り )
寄ってから急騰した8570イオンフィナンシャルグループ。特に理由がないと思ったので売りからIN。その後すぐ下がってくれて成功、プラス。

・悪かったトレード( 戦略の執行 )
まだまだ執行コストに苦労してます。だいぶ改善してきた感がありますが、まだまだコストかけすぎ。明日もしかしたらもっと改善するかな?と思っています。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは売られる展開 」
前場の私のツイッターの内容

なし

TOPIXは金融緩和期待がいきすぎてたのでしょうか、ちょっとずつしっかり売られていく展開に。それ以外は特に印象のない感じでした。


・後場

「 TOPIXはレンジの展開。個別も特に印象なし、決算銘柄がちらほら。TOPIXリバランスも特に印象なし 」
後場のツイッターの内容

・なし

金融政策決定会合を控えてか、特に印象に残らない値動きでした。個別では場中に決算発表してた銘柄が上下に派手に動いてましたが、ノータッチ。
引けにTOPIXのりバランスがありましたが特に印象に残るものはありませんでした。

・1日取扱い銘柄

134銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.08%(プログラム完全依存は+0.06%)
(最大利益銘柄 8570 イオンフィナンシャルグループ ) 
(最大損失銘柄 4151 協和発酵キリン 
先物は除く

売買代金は約14億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


まだまだドローダウンが大きいままでついに明日が月末。
今月はついにマイナスやってしまうようです。
せめて明日は勝って終わりたいな!
明日は金融政策決定会合なので気をつけたいところです。

-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ