忍者ブログ

私から見るマーケットの姿

基本デイトレ。システムで本来出るはずだった損を裁量で防ぐスタイルのシステム売買を目指し、たまに記事を更新してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


05/23 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス。


・良かったトレード( 151.555/OD 前場TOPIX 買い )
前場下落している最中のTOPIX。2013/5/23を意識されすぎてるのかな?と思い、ちょっとTOPIXを買い持ちに。その後上昇してくれ成功。プラス。

・悪かったトレード( 151.555/OD 前場TOPIX(寄り付き付近) 買い )
良かったトレードも前場TOPIX買いなので、違う点をまず。こちらは寄り付き付近のTOPIX買い。今日の寄り付き付近はTOPIXが上昇すると思っていたので寄ってちょっとしたとことを買いにいきましたがその後下落して失敗。マイナス。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

前場

「 TOPIXは寄ってから下。2013/5/23を意識されてか予想以上に売られる展開。その後半分戻す 」
前場の私のツイッターの内容


おそらくですが前場の早い時間は2013/5/23を意識されて売りから入る人は早めに売りたい、買いたい人はなるべく様子見してから買いたいという心理が働いたのではないでしょうか?そんな感じの心理を感じた値動きでした。

・後場

「 TOPIXは前場売ってきた人の買い戻し?で堅調な展開 」
後場のツイッターの内容



TOPIXは前場2013/5//23を意識して前場売りに回った人の買い戻しが入った印象で、下値が堅い印象でした。今日は株をやっている人にとってはちょっと特別(悪い意味で)なだけに上記のような需給が入ってた気がします。

・1日取扱い銘柄

105銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.08%(プログラム完全依存は+0.03%)
(最大利益銘柄 8801 三井不動産 )
(最大損失銘柄 7915 日本写真印刷 
先物は除く

売買代金は約8億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


久々にプログラムに対しての感覚。
ダメな部分を論理的にしっかり対処して、きっちり売買をするを意識すれば結果はいずれついてくると思っているので、明日もきっちり売買するを意識してやりたいと思います。



-----------------------------------------------------------------
PR

05/20 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いマイナス、仮需狙いマイナス。トータルマイナス。


・良かったトレード( 特に無し )

・悪かったトレード( 4666 パーク24 売り )
寄り付き付近は買っていた4666パーク24、さすがに短時間で上がりすぎでしょう?と逆にドテン売りしたら倍持って行かれました。下手さを実感したトレードになってしまった格好。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

前場

「 TOPIXは寄って10分間は下がり、その後上昇の展開。現物は実需が多い 」
前場の私のツイッターの内容


ここ最近に比べたら落ち着いた寄り付きだったねという印象の寄付。が、寄った後は今日は現物に実需が大量に入ってたのか、個別銘柄間で強弱がかなりはっきり出ました。意外だねという感想。

・後場

「 TOPIXは13:00,13:30付近に買いが入り、その他は閑散な展開 」
後場のツイッターの内容



TOPIX後場は概ねレンジの値動き、ところどころにまとまった買い(13:00,13:30)が入り全体で見るとちょっと値段を上げたねという感じの値動きでした。現物が引けたあとの先物タイムは下でちぐはぐな感じ。

・1日取扱い銘柄

105銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


-0.14%(プログラム完全依存は-0.10%)
(最大利益銘柄 9706 日本空港ビルデング )
(最大損失銘柄 4666 パーク24 
先物は除く

売買代金は約9億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


大きめのマイナスやらかしの日になってしまいました。
ただ内容自体はやっぱり改善してきており、把握できていない謎の負け分はだいたい消え、プログラムに対して負けている分は裏で裁量で組んでいるロングショートが又裂きになっている感じです。

今日の感覚でやっていれば自然と前向きになるのでは?とちょっとずつ思える感じになってきてるので、辛いですがめげずにやっていきたいですね!
(土日のどっちかはおそらく会社いって、またいろいろ環境をいじったりする予定)

辛いですが、ここ何日かくらいはプログラムもあまり勝ててない状況で、自分も勝ててないといった感じ。
自分の考えた戦略(プログラムトレード自体)にαがなくなってしまえばそれまでなんですが、今までプログラムは勝ててたのに対して自分は負け。の状態だったのでそれよりはマシなんですよね。



-----------------------------------------------------------------

05/19 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス


・良かったトレード( 8306UFJ 寄り付き 売り )
寄り付きが高いと思った8306UFJを珍しく寄り付きからそのまま売り。その後ちょっと上がりましたが結局下がってくれ成功。プラス。

・悪かったトレード( 1605 国際帝石 買い )
昨日売っていた1605国際帝石。なんと今日は買いでボコボコにされるという。なんだこれ、私ピエロやな。トレンドに逆らうからこんなことになるんでしょう。マイナス。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

前場

「 TOPIXはドル円の影響もあり高寄りから始まり、場中は下落 」
前場の私のツイッターの内容


寄り付きが高いなぁと思ったら寄り後は下落。それなら寄り付きに買うなよなといいたい。と思った前場の値動きでした。

・後場

「 TOPIXはレンジで現物引け後の時間で下落 」
後場のツイッターの内容



TOPIX後場はレンジの値動き、特に印象なし。現物では1605国際帝石が弱い値動きをしていたのが印象的でした(マイナスが大きかったという意味で)。昨日とは違い現物は割りと論理だった値動きをしていた分、1605の値動きが逆に目立つ感じになっていました。マザーズも落ち着いたみたいですね。

・1日取扱い銘柄

99銘柄(久々に2桁)
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.05%(プログラム完全依存は+0.07%)
(最大利益銘柄 8306 UFJ )
(最大損失銘柄 8411 みずほ 
(場中に8306売り+8411買いのロングショートを大きめに組んでた結果)
先物は除く

売買代金は約11億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


今日は寄り付きから-0.1%からスタートしたのでかなり焦っていました。
プログラムに対しての謎負け分は今日はなくなりました。
引け後に毎日毎日トレード管理シートに色々追加で実装し、管理のしやすさ、PLの把握のしやすさがこの何日間で格段に上がった気がします。
理解のできない把握もできていなかった謎負けが消えた分プラスの方向になっていってると思っていいでしょう!




-----------------------------------------------------------------

05/18 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルプラス(実PLはほぼトントン)


・良かったトレード( 特に無し )


・悪かったトレード( 1605 国際帝石 売り )
前場早い時間に上昇基調になっていた1605国際帝石、ちょっと急にいきすぎかなと思いショートするとそのまま担がれていきました。先週の土曜日に投資系の方と会っていたときに1605は割安だと思うよって言ってたばっかりなのにこれはチンパンジー。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXはGDP速報値の発表で荒れ模様の前場、買い圧力あり 」
前場の私のツイッターの内容



前場はGDPの影響でしょうか?円が買われているのにもかかわらず先物を買ってきていた人たちがいました。回圧力になっていました。PBRが割安になっていた株に買いが入ってた印象。


・後場

「 TOPIXは弱い値動き、新興市場がNG。引けにかけては戻す展開 」
後場のツイッターの内容



マザーズ指数の動向が気になった後場になりました。4565そーせいはあわやストップ安かといった水準まで売られる展開に。新興市場が安値から切り返しだすと相場全体も値段を戻していった格好になりました。

・1日取扱い銘柄

101銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.00%(プログラム完全依存は+0.04%)
(最大利益銘柄 7915 写真印刷 )
(最大損失銘柄 1605 国際帝石 
先物は除く

売買代金は約12億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


プログラムに対して負け。謎の負け分がまだある感じで調査中です。
どれだけ今まで甘えた環境だったのか痛烈に実感させられてます。
ちょっとずつ見直しは進んでいるので、内容はよくなるの言葉を繰り返すしかない状況ですね!




-----------------------------------------------------------------

05/17 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルマイナス


・良かったトレード( 8801三井不動産 前場 売り )
寄ってから強い動きをした8801三井不動産。さすがにないでしょと思う水準まで買われていったので逆張りで売りでIN。その後しばらく時間をかけた後下落し成功。プラス。


・悪かったトレード( エクセルシートのミス )
昨日にひきつづきエクセル関連。いままでさぼっていた箇所のつけがでてます。ミスの内容は伏せますがかなり初歩的な部分でした。除外フィルターが考慮されていなかったとかそんなとこです。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXは寄ったのち上下に動き、その後下に大きく動くも戻す展開 」
前場の私のツイッターの内容



前場はTOPIXが前日比マイナスにいったとこがTOPIXの底値になった形となりました。こういう値動きは覚えておかないとなと思わされる形の値動きに。


・後場

「 TOPIXはレンジの形で引けにかけて高くなる展開。ニュースで情報通信に動きあり 」
後場のツイッターの内容

携帯に値下げ要求するくらいなら自動車の維持費の値下げ要求するほうがよっぽど合理的だと思うんだけどな、日本って狭いんだし。車の維持費どう考えても異常すぎるでしょう。

TOPIXは引けにかけて買われる展開でドル円の影響が強かった気がします。現物は、上記のツイッターからのつぶやき参照。お偉い方たちに携帯料金の値下げを示唆され、それをきっかけに情報通信3社(ソフトバンクは最後値段戻しました)が下落する格好になりました。
個人的には自動車の維持費なんとかしろよといいたい。

・1日取扱い銘柄

104銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


-0.03%(プログラム完全依存は-0.00%)
(最大利益銘柄 8801 三井不動産 )
(最大損失銘柄 4507 塩野義製薬 
先物は除く

売買代金は約10億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


1歩進んで1歩下がる。前に進んでる感じがありません。
ぬーん。まあ内容はちょっとずつ良くはなってるだろうものの、なかなか結果に現れないこのジレンマ。
あんまりにもこの状態が続くと本当に改善していってるのかすら疑問に感じてきそうですね。




-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ

05/16 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いプラス。トータルプラス


・良かったトレード( 7203トヨター9983ユニクロ ロングショート )
場中、7203トヨタと9983ユニクロの水準を見て、逆張り同士でロングショートを作成。7203買い+9983売り。NTショートではなく現物同士で作成。その後サヤが縮まり成功。プラス。


・悪かったトレード( エクセルエラー )
システムを管理している一部のエクセルが不具合で上手く動作せず。エラー。その戦略は今日はPL計算に入れていません。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 TOPIXはCMEに比べて安寄りしたあと、ガツンガツンという形で買われる展開 」
前場の私のツイッターの内容



前場思ってより安寄りしたと思ったら思ったより強い感覚で買われていきました。あそこまで買い上げるならそもそも寄り値をもうちょっと高く支えましょうよと言いたかったり。


・後場

「 TOPIXは弱く、前場の上昇を全値戻し委員会発動。マザーズ指数が弱い 」
後場のツイッターの内容

・14:13 TOPIXちょっとこの時間のこの下落の仕方、5月というのは2013年を若干意識してしまうね。あの時はこんなレベルの売られ方ではなかったような気がするけど。

マザーズ指数の下落に引っ張られる形で下落していったTOPIX先物。ちょっと2013年の5月を思い出すような下落の仕方を演じた時間もありましたが、そこまでひどい下落にはならずホッっとしたのが本音という人も多いのでは?という感じの値動きに。

・1日取扱い銘柄

112銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.11%(プログラム完全依存は+0.09%)
(最大利益銘柄 1881 NIPPO )
(最大損失銘柄 8876 リロHLD 
先物は除く

売買代金は約10億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


久々にプログラムに対して勝てた印象、それでも微妙な勝ちですが。
マザーズ指数、(主に4565そーせい、6176ブランジスタ)の下落が目立つ日でした。

新興が崩れたのちに大型も崩れるという展開はショック安のときあるあるな感じなのでちょっと裁量逆張りは警戒モード突入ですか?




-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ


05/13 感想


--------------------------------------------------
 ●寄付後の行動
プログラムトレード

--------------------------------------------------
(内訳)

本日SQ

SQ値16845円(高かった)

●プログラムトレード
実需狙いプラス、仮需狙いマイナス。トータルプラス


・良かったトレード( 9983 オーバーナイト 買い )
SQが上予想だったので、9983オーバーナイトで買っていました。当日高寄りして成功。プラス。


・悪かったトレード( 引け前 TOPIX 買い )
引け前最後10分の地点で買い向かってしまったTOPIX。結果的に安値引けして失敗に終わる。マイナス大きめ。


 ---------------------------------------------------

 ●前場、後場のダイジェスト(主に先物

・前場

「 やや波乱のSQ。寄ったあとはTOPXは下落。 」
前場の私のツイッターの内容



前回のSQと変わり今回はやや荒れたSQとなった感じでした。SQ値が想定以上に高く、オプション系の人のつぶやきを見ると被弾した人もちらちら。最近はスモールSQでもちょっと値段が飛ぶこと増えてきましたね。寄り付き前の注文の量が増えてるんでしょうか?それとも無理やり動かしたい人がいるんでしょうか?


・後場

「 TOPIXは引けにかけて売られる展開で安値引け 」
後場のツイッターの内容

・なし

終わってみれば安値引け。そんな感じの値動きでした。14:45くらいまでは値段保っていたのに引け前に急落。ちょっと大型の現物に売りが入っていた感じで、引け数も売りがかなり多くそこを意識して相場全体が動いたのでしょうか?そんな印象を受けました

・1日取扱い銘柄

133銘柄
 

●1日トータル収益(運用枠に対して%で表示)


+0.06%(プログラム完全依存は+0.16%)

(最大利益銘柄 9983 ファーストリテイリング ) 
(最大損失銘柄 3099 三越伊勢丹 
先物は除く

売買代金は約15億

●1日の総評(今日の感想、明日の注目点など)


SQ予想当てたのにプログラムに対しては負けというこの不甲斐なさ。
引け前のTOPIXで喰らったのが原因。
引け前は片張りをしない、引け前は裁量を入れない。これを来週の必須課題にしようと思っています。




-----------------------------------------------------------------

にほんブログ村 株ブログへ